吉祥寺の内科、泌尿器科、アレルギー科  吉祥寺まいにちクリニック

           

求人

メニューを閉じる
   
WEB予約 お問い合わせ 電話・オンライン診療

耳鼻科領域

土日祝診療あり

LINE予約・WEB問診

吉祥寺駅北口1分

中耳炎


中耳炎は、鼓膜の奥にある中耳が細菌やウイルス感染を起こす疾患です。
中耳炎は子供に多く見られる疾患という印象があるかもしれません。
子供は大人よりも免疫力が低いことや、鼻詰まりを起こしやすいことが原因で子供に発症しやすくなっています。
しかし、大人が中耳炎になることもあり、まさか中耳炎になるとは思わずに放置してしまうことで重症化してしまうような場合があるので注意が必要です。
当院では耳鼻科領域と重なる内科領域の診療を行っているため、吉祥寺周辺にお住いの中耳炎に悩む方に多くご来院頂いています。

当クリニックでは鼓膜切開の処置はできませんので、鼓膜切開の処置が必要な場合は対応が可能な医療機関のご紹介を行っております。


中耳炎の原因

耳は外耳・中耳・内耳の3構造に分かれており、中耳は鼓膜よりも奥にあります。
中耳が細菌やウイルスなどの病原菌に感染する疾患が「中耳炎」です。
感染することで中耳が炎症を起こし、さまざまな症状を引き起こします。
中耳炎の原因となるウイルスや細菌は、外から耳へ侵入するということはありません。
ウイルスや細菌は、鼻水を介して中耳に感染します。
中耳には耳管という耳と鼻を繋ぐ管があり、鼻から耳管を通ってウイルスなどの病原菌が中耳に届きます。
風邪をひくと、鼻水をすすることで耳管を介して中耳に病原菌が広がるという仕組みになっています。


中耳炎の症状

じっとしていても耳に痛みを覚えたり、耳が詰まったように感じたり、音が聞こえにくくなるなどの症状が現れます。
また、中耳が炎症することで耳から膿が出てきて、膿の量が許容範囲を超えれば鼓膜が避けてしまいます。
中耳炎は風邪が原因で起こることも多いため、発熱や頭痛など風邪の症状が伴うケースもあります。
大人と違って子供は上手く症状を伝えることが出来ないため、注意が必要です。
耳をよく触るようになったり、耳に手を当てたりするような動作が増えた場合には中耳炎の可能性も考えられます。


中耳炎の種類

中耳炎は大きく分けると「急性中耳炎」と「慢性中耳炎」の2種類があります。
急性中耳炎は、ウイルス感染などによって突発的に起こる中耳炎です。
そして、急性中耳炎を繰りかえしていると、炎症が慢性化してしまうことで慢性中耳炎を引き起こします。
慢性中耳炎になると鼓膜に開いてしまった穴が塞がらないことで膿が出てしまい、化膿した状態が続いてしまいます。
耳の痛みは感じられないものの、難聴を起こす可能性があります。


中耳炎の検査および診断

中耳炎が疑われる場合、まず耳鏡によって鼓膜の状態を確認します。
鼓膜に炎症を起こして赤くなっている場合や、鼓膜に穴が開いているような場合には中耳炎と診断されます。
また、耳から膿が出ている場合には細菌検査が必要になることもあります。
症状によっては聴力検査やCT検査が必要です。


中耳炎の治療

中耳炎は自然に改善することもありますが、炎症や膿などの症状がある場合には抗生物質を用います。
痛みや発熱を伴う場合には鎮痛消炎剤などが処方されます。
膿が溜まっていると判断されるような場合には、切開によって膿を排泄します。
切開した後や、自然に鼓膜に穴が開いてしまっている状態の場合には点耳薬の抗生剤を処方します。


中耳炎の治療期間

中耳炎の症状や状態によっても異なりますが、中耳炎の治療には1週間ほど時間が必要になります。
中耳炎は風邪などのように一直線に改善していくものではありません。
そのため、症状が改善に向かっていても、膿がまた出てきてしまうようなこともあります。
根気よく治療が必要な場合もありますが、症状が悪化しないように通院して治療することが大切です。


中耳炎の注意点

大人の中耳炎は軽症で気付かないようなケースもありますし、中耳炎の治療によって症状が改善してきたら自己判断で治療を止めてしまうようなこともあるでしょう。
しかし、きちんと治療できていないと菌は残っている可能性があり、中耳からさまざまな部分に広がってしまう可能性があります。
そうすると、内耳まで広がって内耳炎を起こしてしまうこともあるのです。
医師の指示に従って治療を続けるようにしてください。
適切にケアができていなければ、何度も中耳炎を繰り返すことで慢性中耳炎になり兼ねません。
また、中耳炎自体は他人に感染してしまうものではありませんが、細菌やウイルスは人に感染します。
くしゃみや咳などの飛沫感染だけではなく、耳から膿が出ている場合には膿にも病原菌が含まれているので注意が必要です。
膿を触った手を介して感染する場合があるので、膿に触れた場合は手を石鹸で洗いましょう。


中耳炎の予防方法

中耳炎は風邪などをひくことで鼻から中耳へとウイルスや細菌が感染することが大半ですので、まずは風邪をひかないようにすることが中耳炎の予防になります。
風邪をひきにくい身体を作るためにも、バランスの取れた食事や睡眠、適度な運動を習慣づけましょう。
もし風邪をひいた場合でも、鼻水や咳などの症状が出始めたら早期に治療することが大切です。
中耳炎は鼻をすすっている人がなりやすいと言われているので、鼻水はすすらずに出してしまうようにしましょう。
そうすれば、鼻から耳の中への細菌が侵入することを防げます。
常に鼻通りが良いようにしておき、鼻詰まりによってすすってしまわないようにすることも中耳炎予防になります。

診療時間

(最終受付) 土日祝
10:30-14:00
(13:30)
15:30-19:30
(18:30)
09:00-12:30
(11:30)

▲ 予約の方、定期通院中の方のみ
※混雑状況によって受付を時間より早く終了することがあります
※開扉は診療時間開始の5分前となります

アクセス

マップ
                         

吉祥寺駅北口から徒歩1分
サンロード商店街の中


吉祥寺まいにちクリニック
                 
住所東京都武蔵野市吉祥寺本町1-9-10 レインボービル2階
診療科目 内科・皮膚科・泌尿器科・
性病科・アレルギー科・自費診療
診療時間
(最終受付)
平日
10:30 ~ 14:00 (13:30)
15:30 ~ 19:30 (18:30)
土日祝
09:00 ~ 12:30 (11:30)
電話・
オンライン診療
WEB予約 LINE予約 料金表