吉祥寺の内科、泌尿器科、アレルギー科  吉祥寺まいにちクリニック

           

求人

メニューを閉じる
   
WEB予約 お問い合わせ 電話・オンライン診療

内科

土日祝診療あり

LINE予約・WEB問診

吉祥寺駅北口1分

胃腸炎


胃腸炎とは、胃や小腸、大腸などの腸管に何らかの原因で炎症が生じる疾患です。
急な下痢や嘔吐が生じ、発熱を伴うこともあります。
ウイルス感染によって発症することもあれば、ストレスなどウイルス感染ではない場合もあります。
また、食べ物によって感染することもあり、その場合には「食中毒」とも呼ばれています。
胃腸炎は私たちの身近にある病気ですが、感染が拡大していくケースも多いので注意が必要です。
吉祥寺周辺に勤務されている方やお住いの方のかかりつけ内科として、突然起こる胃腸炎にも当院は対応しています。


胃腸炎の原因

胃腸炎の原因は、大きく分けるとウイルスや細菌の感染による「感染性」のものと、感染とは異なる経路で発症する「非感染性」のものに分けることができます。
 

・感染性胃腸炎
ウイルス感染が原因の場合、ロタウイルスやノロウイルス、アデノウイルスなどのウイルスが原因ウイルスとして挙げられます。
ロタウイルスやアデノウイルスは幼児の発症が多く、ノロウイルスは幅広い年齢に感染が広がります。
ロタウイルスやノロウイルスは冬にかけて流行する傾向があります。
一方で、細菌が原因の場合、サルモネラ菌や病原性大腸菌、カンピロバクター菌などが病原菌として挙げられます。
これらの細菌感染は、夏に増加する傾向があります。・非感染性胃腸炎
ウイルスや細菌による感染性胃腸炎ではない場合、非感染性胃腸炎の可能性があります。
非感染性胃腸炎の原因はさまざまなものがあり、ストレスなど心因性の機能性胃腸症の場合や、冷たい食べ物の摂取などによって起こる腸管機能の障害の場合もあります。
また、寄生虫の感染、毒性のある化学物質の摂取なども原因として挙げられます。


胃腸炎の感染経路

感染性胃腸炎の場合、感染者の嘔吐物や便を介して人から人へと感染します。
嘔吐物や便を触った手を介した接触感染の場合もあれば、乾燥した嘔吐物などが飛散してウイルスを吸い込んでしまう場合もあります。
また、汚染された食品を食べることで感染することもあります。
ノロウイルスは二枚貝から検出されることが多く、十分に加熱せずに食べることで発症します。
また、細菌であれば、サルモネラ菌は鶏肉や卵、カンピロバクターは豚肉や鶏肉、病原性大腸菌は牛肉などから検出されます。
十分に加熱しない状態で食べることや、生の状態の肉などを触った手指を介して感染します。


胃腸炎の症状

胃腸炎の症状は原因によって異なりますが、多くは下痢や嘔吐といった消化器官の症状が現れます。
吐き気や嘔吐などの症状が現れた後、腹痛や下痢など肛門側などの症状が現れるようになります。
突然嘔吐や下痢が起こり、1日に何度も嘔吐が繰り返されます。
個人差はあるものの、症状は数日から1週間ほど継続されるものの徐々に回復していきます。
細菌が原因の胃腸炎であれば、嘔吐よりも下痢の症状が強く出る傾向があります。
一方で、ウイルス性の場合は下痢よりも嘔吐の症状が強くなる傾向です。
そして、非感染性胃腸炎の場合は感染性胃腸炎とは異なり、発熱が起こることはほとんどありません。
消化器官の粘膜が荒れることで、吐血や血便が見られるケースもあります。


胃腸炎の検査および診断

胃腸炎の診断は、主に症状や発症状況の問診にて行います。
病原体が確定しても治療方法が変わるわけではないので、通常は病原体の検査を行うことはありません。


胃腸炎の治療

胃腸炎の治療は、基本的に対症療法が中心です。
胃薬や整腸剤で胃腸の炎症を抑制・改善し、細菌性であれば抗生剤が用いられることもあります。
脱水に気を付けながら、水分をこまめに補給することが大切です。
一度に多く水分を補給するのではなく、少しずつ頻繁に補給するようにしましょう。
幼児や高齢者は脱水症状を起こしやすいため、症状の変化に注意してください。


胃腸炎の予防方法

感染性胃腸炎の場合、ウイルスや細菌は手洗い・うがいで洗い流すことで予防に繋がります。
感染者の嘔吐物や便を処理する時には、ウイルスや細菌を吸い込んだり手を介して感染したりしないように手袋やマスクなどを着用するようにしましょう。
ウイルスの種類によってはアルコール消毒に効果がない場合もあり、熱湯や次亜塩素酸ナトリウムもしくは熱湯による消毒が効果的です。
症状がある間は家族へ感染しないようにタオルの共有を避け、トイレの換気にも注意しましょう。
症状が落ち着いてきても、感染から2週間ほどはウイルスが便によって排出されている可能性があります。
食品などを介した感染による胃腸炎の予防法としては、食品にはしっかりと火を通すようにすることや、調理器具を清潔に保つことが挙げられます。
また、ロタウイルスに関してはワクチンの予防接種によって高い予防効果が期待できます。幼児の感染が多いので、生後14週6日までに初回摂取を行い、4週間隔で2回もしくは3回摂取します。

診療時間

(最終受付) 土日祝
10:30-14:00
(13:30)
15:30-19:30
(18:30)
09:00-12:30
(11:30)

▲ 予約の方、定期通院中の方のみ
※混雑状況によって受付を時間より早く終了することがあります
※開扉は診療時間開始の5分前となります

アクセス

マップ
                         

吉祥寺駅北口から徒歩1分
サンロード商店街の中


吉祥寺まいにちクリニック
                 
住所東京都武蔵野市吉祥寺本町1-9-10 レインボービル2階
診療科目 内科・皮膚科・泌尿器科・
性病科・アレルギー科・自費診療
診療時間
(最終受付)
平日
10:30 ~ 14:00 (13:30)
15:30 ~ 19:30 (18:30)
土日祝
09:00 ~ 12:30 (11:30)
電話・
オンライン診療
WEB予約 LINE予約 料金表