吉祥寺の内科、泌尿器科、アレルギー科  吉祥寺まいにちクリニック

           

求人

メニューを閉じる
   
WEB予約 お問い合わせ 電話・オンライン診療

泌尿器科

土日祝診療あり

LINE予約・WEB問診

吉祥寺駅北口1分

淋病


【目次】淋菌性尿道炎・咽頭炎
 ・ 淋菌について
 ・ 原因
 ・ 感染経路
 ・ 症状
 ・ 種類
 ・ 検査および診断
 ・ 検査費用
 ・ 治療
 ・ 治療費用
 ・ 予防方法について


排尿をする時に痛みを感じたり、膿のようなものが出ていたりすれば「淋病」かもしれません。
性感染症の中でも淋病はクラミジアと並んで感染者が多いとされており、一度感染しても抗体ができないことから再感染するような場合もあります。
淋病は放っておけば感染を拡大させるリスクがあるだけではなく、前立腺炎や子宮内膜円など他の病気を引き起こす可能性もあります。
そのため、パートナーと共に早期治療を行うことが大切です。
当院の泌尿器科では性感染症かもしれないと悩む吉祥寺周辺にお勤めの方などにもお仕事の合間にご来院いただいています。

保険診療だと診察代や薬代が保険適応になるので、3割負担で淋病の検査や治療が受けられ自費診療よりも圧倒的におサイフに優しいです。


淋病の原因

淋病は、淋菌という細菌に感染することで発症します。
淋菌自体はとても弱い菌なので、日光や温度差、乾燥によって死滅してしまいます。
しかし、人間の粘膜にいる間は生存できるという特性があります。
そのため、粘膜に寄生しながら感染を広げていくのです。
淋菌に感染すると、感染した部位から菌が男性であれば精巣、女性であれば子宮頚管へと移動して炎症を起こすこともあります。


淋病の感染経路

淋菌は粘膜から離れれば生存できないため、人の粘膜と粘膜の接触によって感染します。
つまり、性行為や性行為に似た行為によって感染するということになります。
そのため、男性は尿道や肛門に感染することが多く、女性は膣に感染しやすくなっています。
一度の性行為で淋菌が感染する確率は40%前後といわれており、高い確率で感染の危険があります。
淋病患者数は上記グラフのように近年はほぼ横ばいで推移しています(厚生労働省の性感染症報告数より)。

淋菌は性行為によって口の粘膜に感染することもあるため、喉に発症することもあります。
ただし、キスや飲み物・食べ物を一緒に食べることで感染するリスクは低いとされています。
また、出産時に母体が淋菌に感染していれば、赤ちゃんに感染してしまう場合もあります。


淋病の症状

淋病に感染すると、2~7日間ほどの潜伏期間を経て発症します。
感染部位によって生じる症状は異なり、女性が膣に感染した場合は自覚症状がないことが多いと言われています。


淋病の種類

淋菌性尿道炎

淋菌性尿道炎は、尿道から淋菌が侵入して炎症を起こす疾患です。
女性は男性よりも尿道が短いため、淋菌性尿道炎は男性に多く発症します。
尿道が炎症を起こすため、排尿時の痛みや、かゆみ、尿道口が赤く炎症していることが確認できます。
また、白血球の残骸が尿道より排泄されるため、黄白色の膿のような分泌物が出てきます。
淋菌性尿道炎を放っておくと、感染が広がって精巣上体炎を引き起こす可能性があり、不妊に繋がる恐れもあります。

淋菌性子宮頸管炎

女性の場合、膣や子宮頸管に淋菌が感染します。
クラミジアと同じように、おりものの異常(におい・量など)や下腹部痛、不正出血、かゆみなどの症状がでることがありますが、多くは無症状です。
感染に気付かずにいると、炎症が子宮頸管から卵管にまでおよび不妊症の原因となり得ます。
膣や子宮頸部付近の粘膜を綿棒で拭った検査となりますので、婦人科にてご相談ください。

当院泌尿器科では、男性の淋菌性尿道炎と咽頭淋菌、女性の咽頭淋菌の検査および治療を保険診療で行っております。
女性の淋菌性子宮頸管炎は婦人科をご受診ください。

咽頭淋菌

性器から口腔内の粘膜に淋菌が感染することを咽頭淋菌といいます。咽頭淋菌を発症すれば咽頭炎に似たような症状が現れ、喉の痛みや腫れ、発熱などの症状が出ます。
ただし、ほとんど症状が出ないというケースも多く、感染に気付けないことも少なくありません。

淋菌性結膜炎

目に淋菌が感染することを淋菌性結膜炎といいます。
成人の場合は性器分泌物が目に入ってしまうことで感染してしまいますが、赤ちゃんの場合は母体感染が原因で発症します。
淋菌性結膜炎を発症すると、瞼が腫れあがり、クリーム状の濃い膿が出たりします。
重症化すれば失明する危険もあります。


淋病の検査および診断

問診や視診で淋病が疑われる場合、尿検査が行われます。
咽頭淋菌の場合には、喉の検体を採取するか、うがい液を検体として検査を行います。
淋菌以外にもクラミジアなど他の性感染症を併発している可能性がある場合には、さらに追加で検査を行うこともあります。
検査結果が出るまで数日〜1週間ほどかかるため、症状がはっきりと出ている場合などは結果が前に治療を行います。


淋病の検査費用について

【保険診療】
診察料と検査代(尿またはうがい)、処方箋料として合計2450円程度となります。
※保険診療では”尿”か”うがい”のどちらか一方だけの検査となります。

【自費診療】
診察料と検査代(尿またはうがい)として合計8800円となります。


淋病の治療

淋菌性尿道炎や咽頭淋菌の場合には、注射(トロビシン)や点滴(ロセフィン)による治療をおこないます。
当院では基本的には淋菌性尿道炎は注射(トロビシン)で、咽頭淋菌は点滴(ロセフィン)を使用して治療します。
1回の注射や点滴で治療が可能です。
トロビシン注射は臀部への筋肉注射で1分程度、ロセフィン点滴は5-10分程度となります。

淋菌に抗生物質への耐性がある場合には一度の治療では効果が得られない場合もあるので、再検査で確認する必要があります。
また、淋菌性結膜炎の場合には点眼タイプの抗菌薬を用いながら、薬の内服も併用します。


淋病の治療費用について

【保険診療】
点滴代は350円程度です。
※同日に検査も行った場合は診察料・検査代として別途2250円程度かかります。

【自費診療】
治療1回(トロビシン注射あるいはロセフィン点滴)につき11000円となります。


淋病の注意点

淋病は性行為で感染するため、感染が発覚した場合にはパートナーも検査を受ける必要があります。
もしパートナーに症状が出ていない場合でも、感染している可能性があるので病院で検査を受けることをおすすめします。
そして、ピンポン感染しないようにパートナーと同時治療することが望ましいです。
また、治療によって症状が改善してきたとしても自己判断で治療を止めないようにしてください。
途中で治療を中断すれば、淋菌が再び活性化する可能性もあります。
尿検査によって淋菌の消失を確認するまでは完治したと考えずに、医師の指示に従って治療を続けましょう。
日常的にコンドームを使用することで淋菌の予防に繋がります。

診療時間

(最終受付) 土日祝
10:30-14:00
(13:30)
15:30-19:30
(18:30)
09:00-12:30
(11:30)

▲ 予約の方、定期通院中の方のみ
※混雑状況によって受付を時間より早く終了することがあります
※開扉は診療時間開始の5分前となります

アクセス

マップ
                         

吉祥寺駅北口から徒歩1分
サンロード商店街の中


吉祥寺まいにちクリニック
                 
住所東京都武蔵野市吉祥寺本町1-9-10 レインボービル2階
診療科目 内科・皮膚科・泌尿器科・
性病科・アレルギー科・自費診療
診療時間
(最終受付)
平日
10:30 ~ 14:00 (13:30)
15:30 ~ 19:30 (18:30)
土日祝
09:00 ~ 12:30 (11:30)
電話・
オンライン診療
WEB予約 LINE予約 料金表